当処理の実行前に従来版の新営業システム(Windowsデスクトップ版)の「設定台帳計上処理」が
実行されていると、仕訳データの作成ができなくなってしまいます。当処理は必ず従来版の新営業システムの「設定台帳計上処理」を行う前に実行するよう、注意してください。
本機能の目的および概要
以下の仕訳データの作成およびCSV出力を行います。
① 固定資産取得
② 固定資産供用開始
③ 減価償却計上
④ 販管費発生
・通常購入
・前払い購入
・小口現預金購入
・貯蔵品入出庫
⑤ 銀行振込(銀行振込用FBデータの出力が完了した支払データが対象)
⑥ 口座引落し
⑦ 手形振り出し(支払予定日を支払完了日に設定)
⑧ 相殺
⑨ 小口現預金振替仕訳
① 固定資産取得
② 固定資産供用開始
③ 減価償却計上
④ 販管費発生
・通常購入
・前払い購入
・小口現預金購入
・貯蔵品入出庫
⑤ 銀行振込(銀行振込用FBデータの出力が完了した支払データが対象)
⑥ 口座引落し
⑦ 手形振り出し(支払予定日を支払完了日に設定)
⑧ 相殺
⑨ 小口現預金振替仕訳
画面レイアウト

出力条件
勘定奉行支払仕訳連携画面における出力条件は以下の通りです。仕訳作成ボタンをクリックすると、仕訳の内容を表示すると共に連携データのダウンロードを行います。
種別 | 固定資産、販管費(請求書)、販管費(小口)、販管費(貯蔵品)、支払、小口現預金からチェックして選択します。複数チェックも可能です。 それぞれ選択された場合に出力される仕訳データは以下の通りです。 ・固定資産の仮勘定仕訳 固定資産の購入発生(例:ソフトウェア仮勘定 / 買掛金) 固定資産の供用開始(例:ソフトウェア / ソフトウェア仮勘定) ・販管費の仕訳 販管費の購入発生(例:備品・消耗品費 / 未払金) ・支払の仕訳 支払の仕訳(買掛金 / 銀行口座) ・小口現預金の仕訳 販管費の支払(未払金 / 小口現預金) 原価の支払(買掛金 / 小口現預金) メインバンクから小口預金への資金移動(小口預金 / メインバンク) 小口預金から小口現金への引出(小口現金 / 小口預金) 貯蔵品購入(貯蔵品 / 小口現預金) 書損交換(差金)(貯蔵品 / 小口現預金) 振込/硬貨手数料(支払手数料 / 小口現預金) |
出力範囲 | 出力範囲を選択します。 ・未出力のみ 未出力の仕訳のみ出力します。 出力済みであっても仕訳の再作成が行われた場合はこちらを選択することによって出力されます。 ・発行済みを出力 出力済みであっても再出力します。 |
仕訳作成年月 | ここで指定された年月に該当する仕訳データを出力します。 最後に設定台帳計上処理が実行された年月の翌月を初期表示します。 |
計上日付 | 計上日付をFromとToで指定します。 |
仕訳作成
仕訳作成ボタンをクリックすることで勘定奉行向けの仕訳データがダウンロードできます。
ダウンロードが完了すると仕訳データが出力され、一覧表示されます。仕訳出力された支払データの支払ステータスが仕訳データ出力済となります。
また、金種が現金以外(手形等)の支払データは、支払予定日の時点で仕訳作成を行う事により、支払ステータスが仕訳データ出力済となり、支払予定日が支払完了日に設定されます。
仕訳一覧表示
仕訳一覧にはダウンロードされた仕訳データが表示されます。この一覧に表示されている仕訳の元となった支払データの支払ステータスが仕訳データ出力済となることに注意してください。
仕訳一覧に表示される項目は以下の通りです。
計上日付 | 仕訳の計上日付を表示します。それぞれ出力される計上日は以下の通りです。 固定資産(購入)・・・・・ TOKIUM請求書の計上日 固定資産(供用開始)・・・ 供用開始月の初日 販管費(購入)・・・・・・ TOKIUM請求書の計上日 支払・・・・・・・・・・・ FBデータ出力時に設定された支払完了日 小口現預金・・・・・・・・ 小口現預金入出金実績の取引日付 |
借方:部門 | 借方の部門を表示します。 固定資産(購入)・・・・・ 固定資産担当の担当者マスタに設定されているOBC_MGR_ID(コード) 固定資産(供用開始)・・・ 6000:会社総掛り 販管費(購入)・・・・・・ 6000:会社総掛り 支払・・・・・・・・・・・ 6000:会社総掛り 小口現預金・・・・・・・・ 小口現預金項目マスタに設定されている勘定奉行管理ID |
借方:勘定科目 | 作成された借方勘定科目を表示します。 |
借方:補助科目 | 作成された借方補助科目を表示します。 本システムでは固定資産の一括償却、小口現預金の資金移動でのみ利用します。それ以外では発生しません。 |
借方:金額 | 仕訳金額を表示します。 |
貸方:部門 | 貸方の部門を表示します。 固定資産(購入)・・・・・ 固定資産担当の担当者マスタに設定されているOBC_MGR_ID(コード) 固定資産(供用開始)・・・ 6000:会社総掛り 販管費(購入)・・・・・・ 6000:会社総掛り 支払・・・・・・・・・・・ 6000:会社総掛り 小口現預金・・・・・・・・ 小口現預金マスタに設定されている勘定奉行管理ID |
貸方:勘定科目 | 作成された貸方勘定科目を表示します。 |
貸方:補助科目 | 作成された貸方補助科目を表示します。 |
貸方:金額 | 仕訳金額を表示します。 |
摘要 | 仕訳の内容を表示します。 詳細は別紙「支払管理発生仕訳連携項目値.xlsx」を参照してください。 |
参照 | リンクをクリックする事で、仕訳の発生元となったデータを表示する画面を別タブで表示します。 それぞれ表示される画面は以下の通りです。 固定資産(購入)・・・・・・・ 固定資産登録画面 固定資産(供用開始)・・・・・ 固定資産登録画面 固定資産(減価償却)・・・・・ 固定資産登録画面 販管費(購入)・・・・・・・・ 請求一覧画面 支払・・・・・・・・・・・・・ 支払管理一覧画面 小口現預金取引(原価)・・・・ 小口現預金入出金一覧画面 小口現預金取引(販管費)・・・ 小口現預金入出金一覧画面 小口現預金取引・・・・・・・・ 小口現預金入出金一覧画面 販管費購入(小口現預金)・・・ 販管費一覧画面 |
出力履歴
出力履歴一覧に表示される項目は以下の通りです。出力履歴の機能は共通化されているため、全画面共通となります。
DL | リンクをクリックする事で、過去に出力したファイルを再度ダウンロードします。 |
出力機能名 | 出力の機能名となります。本画面では「勘定奉行支払仕訳連携」固定となります。 |
出力日時 | 出力した日時を表示します。 |
出力担当者 | 出力した担当者を表示します。 |
出力ファイル名 | 出力したファイル名を表示します。 |
出力件数 | 出力した仕訳データの件数を表示します。 |
検索条件 | 出力時の検索条件を表示します。 |