新営業システム(ローカル版含む)のパスワードが分からなくなった
新営業システム クラウド版にアクセスし、パスワードのリセットを行ってください。
クラウド版新営業システムのマニュアルです。
新営業システム クラウド版にアクセスし、パスワードのリセットを行ってください。
事業台帳に反映されるまで、最大10分かかります。10分以上経っても反映されていない場合は、新営業システム クラウド版の「請求一覧」メニューから、該当の請求書情報の申請ID(TOKIUMの請求書画面左上にあります)を指定して検索してください。もし検索しても表示されない、もしくは検索結果の一番左側に黄
事業台帳の承認申請を上げているか確認してください。台帳の承認を上げると台帳の内容が変更できなくなり、そのためTOKIUMから連携した時にエラーになります。また、請求書遅延などで見込請求として新営業システムへ連携済みの場合、確定請求に変更しているかどうかを確認してください。
取引先名を選択しなおしてください。この時、口座情報が「その他」になり入力済みの口座情報などが削除される場合がありますが、問題ありません。
該当の取引先に、担当部署として所属部署が割り当てられていない可能性があります。各部のPJメンバーに確認してください。PJメンバーは、TOKIUMの取引先情報から、担当部署の割り当てを確認してください(担当者は担当部署に割り当てられた取引先のみ表示されるため、割り当て状況を確認できません)。
JPMDのルールとしては、同じ会社に対して入金と支払が発生しても基本的に相殺を行わない。ただし決済代行会社の場合には、先方が差し引いて入金するシステムであるため相殺が発生する。支払システムにおいては支払金額を扱うため、入金≧支払の場合は支払を行う必要がない。入金<支払のケースは入金額を差し引いた差
前払いの定義前払いの発生について前払いについては、販管費のみ発生します。原価では発生しません。(仕掛となる)販管費における前払いの入力方法については、前払い購入をチェック後に費用計上期間を入力します。下記の例では、9月中に請求書を受領して10月から費
海外送金の発注先については、通常の振込支払と処理が異なります。FB(銀行支払データ)出力の対象外となります。海外送金の発注先は発注先マスタにおける登録が必要となるため、経営管理本部までお問い合わせください。海外送金におけるTOKIUM取引先の選択においては、通常の支払と同様です。相
通常は請求書が先に到着してから支払処理を行いますが、このケースの場合は締め処理の段階では見込金額のみが通知され、後から確定した金額が通知される事を想定します。本処理については請求書の到着方法や概算と確定における金額差の有無により、処理方法が変わります。確定請求書受領時の処理パターン
口座引落は自動で銀行から払われるため、支払を行う必要がありません。口座引落の発注先については、発注先マスタの支払方法1に「口座引落」が設定している場合、FB(銀行用支払データ)の出力対象外となります。(下記の例では月末締/翌月25日口座引落で設定)同じ発注先で銀行振込と口座引落の両