入出庫登録(戻入)

入出庫登録(戻入)

入出庫登録(戻入)は、メニューから起動する方法と貯蔵品管理表から起動する方法があります。

メニューから起動する場合(入出庫登録(戻入)をクリック)

貯蔵品管理表から起動する場合(貯蔵品管理表の 戻入アイコンをクリック)

本機能の目的および概要

不良品が発生した際に、不良品戻入を行うことで、良品を出庫し不良品として貯蔵拠点に入庫します。
また書損が発生した際は、案件ごとに書損報告を行います。書損は在庫に入庫せず未入庫として貯蔵拠点に登録されます。
入出庫登録の編集では内容の変更を行えます。
またキャンセルを行うことで、登録した貯蔵品の戻入を取り消すことができます。

画面レイアウト

一覧表

入手庫登録(戻入)の一覧に表示される項目は以下の通りです。

貯蔵拠点貯蔵品を出庫する貯蔵拠点を選択します。
貯蔵品管理表の貯蔵拠点が初期表示されます。編集時は編集不可となります。
戻入日貯蔵品の戻入日を指定します。
指定した戻入日が計上済み年月の場合はエラーが出力されます。
戻入種別「不良品戻入」または「書損報告」を選択します。
計上先タイプ「原価」または「販管費」を選択します。
但し、戻入種別が「不良品戻入」の場合は選択不要とします。
計上年月計上年月を選択します。
但し、戻入種別が「不良品戻入」の場合は選択不要とします。
品目状態貯蔵品の品目状態を選択します。
戻入種別が「不良品戻入」の場合は「不良品」が初期表示されます。
戻入種別が「書損報告」の場合は「書損」が初期表示されます。
数量「不良品戻入」または「書損報告」の数量を指定します。
金額貯蔵品目と数量を指定することで金額を表示します。
備考備考を指定できます。
入出庫ID保存した入出庫明細に割り当てられるIDになります。
入出庫IDは編集時にのみ表示されます。

検索

案件

戻入種別が「書損報告」かつ計上先タイプが「原価」の場合のみ案件を選択します。
案件検索では書損が発生した案件を選択します。

案件検索画面

案件検索条件

案件検索画面における検索条件は以下の通りです。
検索ボタンをクリックすることで案件の一覧に表示されます。

対象年月入力された対象年度を検索条件とします。
案件番号入力された案件番号で部分一致検索を行います。
案件名入力された案件名で部分一致検索を行います。
クライアント名入力されたクライアント名で部分一致検索を行います。

案件の一覧

案件に表示されている項目は以下の通りです。

案件番号案件番号を表示します。
案件名案件名を表示します。
クライアント名クライアント名を表示します。
選択選択リンクをクリックすることで、書損報告の対象案件とします。
ページネーションページ番号または≪≫を選択することで表示される案件のページを変更します。

貯蔵品目

貯蔵品目検索画面から貯蔵品を選択します。

貯蔵品目検索画面

貯蔵品目検索条件

貯蔵品目検索画面における検索条件は以下の通りです。
検索ボタンをクリックすることで貯蔵品目の一覧に表示されます。

貯蔵品目種別選択された貯蔵品種別を検索条件とします。
貯蔵品目名称入力された貯蔵品目名称で部分一致検索を行います。
現行品区分現行品区分を指定することで検索条件とします。(複数選択可)

貯蔵品目の一覧

貯蔵品目検索に表示されている項目は以下の通りです。

種別貯蔵品目の種別を表示します。
名称貯蔵品目の名称を表示します。
現行品 貯蔵品目の現行品区分を表示します。
現行品:現在の料金の品目
旧単価:改定前料金の品目
単価貯蔵品目の単価を表示します。
税率貯蔵品目の税率を表示します。
選択選択リンクをクリックすることで、「不良品戻入」または「書損報告」の対象品目とします。

保存

保存ボタンをクリックすることにより、新規の場合は新規保存、編集の場合は変更が適用されます。
また保存ボタンクリック時に入力の間違いがあった場合はエラーメッセージが表示され、保存が中断されます。

キャンセル

新規登録時はキャンセルボタンの使用は不可となります。
編集時キャンセルボタンをクリックすると確認画面が表示されます。
キャンセルする場合は「はい」。キャンセルしない場合は「いいえ」をクリックします。
キャンセルを行うことで選択した戻入データが削除されます。

TOP